【男女の違いについて感じた事】
やっぱり子供も違いますよね?皆さんどうなんでしょ・・。
皆様、くんにちわ!
男女の考え方は違う。って良く聞きますよね。
私も会社の同僚やメンバー、女友達、妻、日々感じています。
今回は同じマンションに住んでいる同学年の女の子と
公園で遊んだ時に、男女でここまで行動が違うのか。と改めて驚かされたので
男女の脳の違いについて改めて記載すると共に
公園で何があったのか
少し書いていきたいと思います。
男性脳の特徴
男性脳は、論理的で目的が無いと動けない。
無駄がない動きや考え方をして
効率的にものを考える傾向にあります。
何よりも目的達成=結果を重視。
うーん、凄く良くわかる。
要するにどういう事?結論は?と私も考えがちです。
女性脳の特徴
一方女性脳は、感情的でいつも誰かに共感を求めています。話を聞いて欲しい。
人とコミュニケーションを図るための行動が多く
協調性・プロセスを重視。
これも良くわかる。共感が私は苦手なので
妻とのコミュニケーションにおいても常に
気をつけるようにしています。
このような違いが生まれたのは原始時代まで遡るそうで
外に狩りをしにいく男性は、危険と常に隣り合わせ。
いかに危険を回避して獲物を獲得するか(目的達成するか)を考えて動いていたため、目的重視の脳に育ったと言われているらしいです。
反対に女性は家で子供を守るのが仕事、いつ敵が襲ってくるか分かりません。そんな中、近隣の方とのコミュニケーションは大切でコミュニケーションできる人=信頼できる人。となり協調性とプロセスを重視する考えになったとのこと。ちなみに私は全く女心というものが分かっていないらしく妻から「これを読め!」と言われて読んだのが「妻のトリセツ」
これ、本当に目から鱗の内容でした。結婚している男性は皆読むべきです!
公園で何があったかw
さて本題です。
あった出来事そのまま書きますね。
①ストライダー
うちの息子も友達の女の子も
ストライダーに乗って遊ぶのですが
マイペースに乗る息子とは裏腹に
「負けないよ!」と息巻く女の子。
一周あるコースもガンガンインコースから抜いてくる。ビビる息子💦ただのストライダー遊びも
「ただ乗って楽しむ息子」「二人で乗って遊ぶことに意味を見出す女の子」
これだけ遊び方と目的が全然違う気がします・・・
②砂場遊び
皆で穴を掘ろうと言って、砂場で
2つの穴を掘っていたのですが
次第に穴が大きくなってきて
その穴に入ってただはしゃぐ息子と
2つの穴をつなげてトンネルを作ろとする女の子。
「穴の大きなに喜ぶ息子」「大きくなった二つの穴に意味を見出す女の子」
ここでも同じ遊びをしているのに
視点と視座が全然違います・・・
③ボール遊び
皆でサッカーボールを蹴って遊んでいたのですが
ひたすら無我夢中で蹴る息子と、どこにボールを蹴ると良いか。にちゃんと意味を持たせようとする女の子。
「ただ蹴る息子」「どこに蹴ったら良いのか意味を見出す女の子」うちの息子バカなんじゃ・・・w
個人的には、砂場遊びの二人が対照的すぎて笑えました😂
こんなに小さい頃から考えるプロセスは
異なっているのでしょうか。。
それでわ!!