一番大事な事やない??
なんやかんや言うて・・
最近したツイート
楽しいか楽しくないか
— さとちん佑介@例え話好きなGM (@satotin_yusuke) 2020年6月20日
『勉強』
『勉める』『強いる』と書きます。
子供の自由を奪い頑張れと言うから勉強が嫌いに。勉強が大切とか将来役立つかは大人の判断基準。子供は幼ければ幼いほど単純で【楽しいか楽しくないか】しかなく、遊びが学び。大人も改めて、【 楽しいか楽しくない】を考えてみよ🤔
これについて補足を。
例えばギリシャ時代、働くのは
奴隷の仕事だったので貴族は働いてません。
貴族は一生遊べたわけです。
でも一生遊ぶと言っても
すぐに退屈するから大変なんです。
本当に夢中になって遊ばないと
すぐに飽きます。
それが哲学や文学に発展していきました。
まさに学びとは遊びの中から
生まれてくるのです。
子供が面白がって自らも
やりたくなるような
環境作りが大事なのです。
学ぶ事が楽しいと感じれば
その子供は一生学んでいけます。
子供にとって学びは遊びであるという事。
この認識をしっかりもっていきたいと思った次第です。
楽しいから学ぶ!大事にしたい原点です!
私も3歳の歳の息子がいるから大事にします!